NPO法人再生医療推進センター

再生医療相談室 回答ページ No.84


専門分野: 歯周

Q: 歯槽骨再生

 58才の女性です。定期的に歯垢除去に通ってはいますが、歯周ポケットがかなり深く、歯がぐらついてきています。そろそろ入歯について考えなくてはいけないと思っています。先日、名古屋大病院で、歯茎の骨(歯槽骨(しそうこつ))の再生という新しい歯科医療に取り組んでいることを知り、大変関心をもっています。今の私の口腔内の状態が、歯槽骨再生に適応するのかどうか判りませんが、是非一度診ていただきたいと考えております。私は香川県に住んでおりますので、出来ればもう少し近いところがあればと思っております。歯槽骨再生の病院をお教え願えれば有り難いのですが。よろしくお願いいたします。

掲載日: 2006.8.30

A:

 歯周病は歯周病原性細菌によって惹起される炎症性疾患で、歯を支える組織が徐々に破壊され、歯を喪失する主要な原因のひとつです。これまでの原因除去療法では歯周組織再生は期待できませんでしたが、以下の必要条件を満たすとき、歯周の再生がおこると考えられています。
1. 歯周病病原性因子の除去
2. 再生するための場の確保
3. 再生の場への上皮細胞および歯肉結合組織細胞への侵入抑制
4. 再生誘導細胞の供給(セメント芽細胞,歯根膜細胞、骨芽細胞など)
5. 血液あるいは成長分化因子の供給(細胞が増殖、接着、分化するため)
つまり、歯槽骨だけの問題ではないのです。
また、これらの治療法をはじめ、再生医療は決してどこでも行われているわけではありません。当方が調べえた限りでは、香川県ではこのような歯周の再生治療は行われていません。
NPO会員様募集中
再生医療相談室トップに戻ります
再生医療推進センターは再生医学、再生医療の実用化を通して社会への貢献を目指す非営利活動法人です。
Copyright (C) NPO法人再生医療推進センター All rights reserved.