NPO法人再生医療推進センター

再生医療相談室 回答ページ No.24


専門分野: 歯周

Q: 歯科再生医療について

 はじめまして、先日軟骨の再生の記事を読みました。私は将来歯学での再生医療を研究したいと思っています。今回の軟骨の再生を歯学分野での自らの歯を再生することや歯周病により失われた歯茎の再生ということには応用できないものでしょうか?今回の記事を読み、これならば広島大学で再生医療を研究したいという思いが強くなりました。しかし、現在色々な大学のホームページなどを見ても何処の大学でも再生医療には力を入れて研究しているといっていますが、本当にそうなのでしょうか?私が見た記事によれば、国内では広島大病院や、北海道大病院、島根大病院を含む5つの病院でしか実用化に向け研究開発をされていないように書かれていました。自分が行きたい大学で本当に再生医療の研究が進められているのかが不安で、ここに書き込ませてもらいした。学生の進路相談にこの場をお借りしたのは大変失礼かと思いますが、何分住まいも静岡県である為に実際に大学を見学することも困難なのでぜひともご意見をお聞かせ願います。また、何か資料のようなものがあったら教えてください。

掲載日: 2008.11.24

A:

 歯周領域の再生医療は、9月25日におこなわれる当NPO法人主催の講演会でも、神奈川歯科大学の木下靭彦教授、ならびに明海大学の嶋田淳教授がご講演されます。再生軟骨の場合とは若干方法が異なりますが、実際に臨床応用されています。ご質問の方がおっしゃるように、北大などでも盛んに研究が行われていますが、木下靭彦教授に伺ったところ、関東地方における歯科領域再生医療のメッカ的存在は、「埼玉がんセンター口腔外科」のようです。ここを中心に、神奈川歯科大学あるいは医科歯科大学の第1口腔外科が治療グループとなっているようです。もしお時間がございましたら、9月25日におこなわれる講演会で、直接演者の先生に伺ってみてはいかがでしょうか。
NPO会員様募集中
再生医療相談室トップに戻ります
再生医療推進センターは再生医学、再生医療の実用化を通して社会への貢献を目指す非営利活動法人です。
Copyright (C) NPO法人再生医療推進センター All rights reserved.