ネット上に報道された再生医療関連情報を拾い出し,原文から抜き出したものを2〜3行で記載。文をクリックすると元情報へリンク。そして,一口コメントも!
2021.02.06阪大の研究チームがiPS細胞から目の結膜細胞を作ることに成功し、ドライアイなどに対する創薬への活用が期待される(セル・リポーツ電子版に掲載)。また、米ボストン大の研究チームはiPS細胞から肺胞の細胞を作製し、新型コロナウイルス感染実験から新たな治療薬の候補物質を5種類特定したと発表した(モレキュラー・セルに掲載)された。>創薬に利用されるiPS細胞に大いに期待!
2021.01.23イスラエルの医療技術企業CorNeat Visionが開発した生物模倣素材で構成され人工角膜が初めて、失明した患者に移植され、視力を取り戻すことに成功したと発表しました。ドナー不足を解消するCorNeat Vision KProは合成非分解性ナノファブリックが眼の組織に溶け込み、変形したり、不透明化した角膜の代わりになります。>未来の再生医療では人工的に作られた組織・臓器と生体が複合するのかも?
2021.01.20不可逆的な増殖停止を示す老化細胞は加齢に伴い生体内に蓄積し、老齢マウスから遺伝子工学的に除去すると健康寿命の延伸や加齢関連疾患の病態改善が認められる。東大、九大、新潟大、慶應義塾大、国立長寿医療研究センターなどのグループは、グルタミン代謝酵素GLS1阻害剤の投与によりさまざまな組織・臓器において老化細胞が死滅し、加齢現象が有意に改善し、加齢関連疾患モデルマウスでは肥満性糖尿病、動脈硬化、非アルコール性脂肪肝の症状が緩和されたと報告した。(>掲載されたサイエンスへ)>グルタミンは増殖する細胞では必須成分
以下の対象疾患の分類表は厚生労働省「第二種再生医療等・治療に関する提供計画」を対象疾患別に提供医療施設を明示・分類した表にリンクします。分類名や対象疾患名をクリックすると大きな表の指定部分にジャンプします。再生医療等を受けようとする場合の参考にしてください。各施設の治療に関する詳細は表の右端の資料をクリックしてpdfファイルをダウンロードして下さい。同意説明文書をよく読み、医師からの十分な説明を受け、理解・納得した上で検討してください。
(*:対象疾患名は各施設から届け出られた疾患名を記載しております)更新日:2020年12月08日
標記報告会が報道機関等を対象に開催されましたので,以下に概要を掲載しました。
(概要)
(報道資料)NHK NEWS WEB 京都 NEWS WEB「幹細胞投与で認知症改善か」,2020.12.18
(報道資料)ABCニュース「「アルツハイマー型認知症」の治療で症状良くなった 「再生医療に使われる幹細胞が有効」と発表」,2020.12.18
認定再生医療等委員会 の承認、厚生労働省に届け出・受理を受けて行ったALS等に対する再生治療研究(自己間葉系幹細胞投与)で成果が得られたため、治療を行うことを計画し、認定再生医療等委員会 の承認を受けて厚生労働省に届けておりましたが、厚生労働省のホームページより転載(一部改変)した下表のとおり受理されました(治療を受けるにあたっては幾つかの条件と費用が必要です)。
再生医療等提供機関の名称 | 住所 | 管理者の氏名 | 再生医療等の名称 | 認定医療等委員会の名称 | 説明文書及び同意文書の様式** |
---|---|---|---|---|---|
医療法人社団恵仁会なぎ辻病院 | 京都府京都市山科区椥辻東潰5番1 | 院長桑原仁美 | アルツハイマー型認知症に対するヒト脂肪組織由来間葉系幹細胞を用いた治療 | 医療法人財団康生会武田病院特定認定再生医療等委員会 | 資料1 資料2 |
医療法人社団恵仁会なぎ辻病院 | 京都府京都市山科区椥辻東潰5番1 | 院長桑原仁美 | パーキンソン病におけるヒト自己脂肪組織由来間葉系幹細胞を用いた治療 | 医療法人財団康生会武田病院特定認定再生医療等委員会 | 資料1 資料2 |
医療法人社団恵仁会なぎ辻病院 | 京都府京都市山科区椥辻東潰5番1 | 院長桑原仁美 | 難治性神経変性疾患(筋萎縮性側索硬化症〈ALS〉、脊髄小脳変性症〈SCD〉、レビー小体病〈DLB〉、進行性核上性麻痺〈PSP〉)に対するヒト自己脂肪組織由来間葉系幹細胞を用いた治療 | 医療法人財団康生会武田病院特定認定再生医療等委員会 | 資料1 資料2 |
医療法人社団恵仁会なぎ辻病院 | 京都府京都市山科区椥辻東潰5番1 | 院長桑原仁美 | 難治性呼吸器間質性疾患(肺気腫<COPDを含む>、特発性肺線維症<IPF>、間質性肺炎)に対するヒト自己脂肪組織由来間葉系幹細胞を用いた治療 | 医療法人財団康生会武田病院特定認定再生医療等委員会 | 資料1 資料2 |
(**:正式名称 ⇨ 再生医療等を受ける者に対する説明文書及び同意文書の様式)
参考情報:元気が出る再生医療 No.015「脂肪幹細胞によるアルツハイマー病の治療」
*: ALS; amyotrophic lateral sclerosis
プライバシーポリシー
再生医療推進センターは再生医学、再生医療の実用化を通して社会への貢献を目指す非営利活動法人です。
Copyright © NPO法人再生医療推進センター All rights reserved.