| 番号 | 相談内容 | 掲載日 |
|---|---|---|
| 640 | 性転換手術 | 2018.11.14 |
| 638 | アルメニアの再生医療 | 2018.11.14 |
| 627 | 睾丸再生は可能ですか | 2018.06.11 |
| 613 | 再生医療の年齢制限について | 2018.03.24 |
| 612 | 再生医療新法のハーモナイゼーションについて緊急希望です | 2018.01.25 |
| 611 | 早期認可制度に付いて至急希望です | 2018.01.25 |
| 605 | クローン病、1型糖尿病の再生医療研究は? | 2017.09.11 |
| 602 | アーレン症候群について | 2017.08.13 |
| 602 | アーレン症候群について | 2017.08.13 |
| 601 | 現在の病院にお勤めの脳神経外科医の先生の考え方は | 2017.08.13 |
| 600 | サンバイオ社再生医療薬SB623について | 2017.08.13 |
| 598 | アメリカでの | 2017.06.18 |
| 590 | 札幌医科大再生医療について、至急希望です。 | 2016.12.25 |
| 589 | サンバイオ社再生医療薬について | 2016.09.15 |
| 588 | 札幌医科大再生医療について、至急希望です。 | 2016.09.15 |
| 587 | サンバイオ社再生医療薬SB623について | 2016.09.15 |
| 585 | 原発性硬化性胆管炎の肝臓に ips細胞 | 2016.09.15 |
| 584 | 包皮再生、出来ればペニスごと新しくしたい | 2016.06.26 |
| 580 | PRP血小板治療について | 2016.06.26 |
| 578 | 最新の研究結果と再生医療との関係 | 2016.06.26 |
| 577 | 指切断による再生医療の今後 | 2016.06.26 |
| 576 | 日本のクリニック | 2015.12.13 |
| 574 | イギリスリニューロンの治験 | 2015.12.13 |
| 573 | アルメニア共和国の再生医療について | 2015.12.13 |
| 570 | アルメニアでの再生医療 | 2015.8.07 |
| 567 | 臨床試験について | 2015.8.07 |
| 564 | IPS細胞での交感神経生成について | 2015.8.07 |
| 553 | 指の再生について | 2014.1.06 |
| 551 | 踵が70%しかない。足の変形再生について | 2014.1.06 |
| 548 | 再生医療の美容整形への応用について | 2014.1.06 |
| 546 | 生まれつき手の小指の爪が無い | 2014.10.11 |
| 541 | 腰椎分離すべり症 | 2014.8.17 |
| 537 | 再生医療によって生じる問題 | 2014.8.17 |
| 535 | 臨床試験 | 2014.8.17 |
| 531 | ips細胞 | 2014.6.14 |
| 527 | ES細胞をつかう再生医療について | 2014.4.26 |
| 526 | 指の切断、再接着後の壊死 | 2014.4.26 |
| 525 | 再生医療について | 2014.4.26 |
| 519 | 再生医療の時間的問題 | 2014.3.19 |
| 518 | 山口大学以外での肝臓再生医療について | 2014.3.19 |
| 505 | 20爪ジストロフィーの爪の再生 | 2013.4.14 |
| 501 | 三歳児の壊死した指の再生 | 2012.11.6 |
| 492 | 爪 | 2012.5.26 |
| 485 | ピクシーダストについて。 | 2012.5.26 |
| 483 | 臨床試験・臨床研究のデータベースについて | 2012.5.26 |
| 477 | 鼻先の軟骨 | 2011.9.11 |
| 469 | 断端形成手術後の指の再生 | 2011.6.18 |
| 468 | 膀胱再生医療はいつごろ普及するか? | 2011.5.21 |
| 467 | 直腸の再生医療 | 2011.4.22 |
| 465 | 指の再建 | 2011.4.22 |
| 461 | 放射線で壊死した直腸や尿道の再生医療 | 2011.4.3 |
| 460 | バイオマテリアル | 2011.4.3 |
| 457 | 関節リウマチと慢性膵炎への再生医療 | 2011.3.12 |
| 451 | 手指移植 | 2011.3.12 |
| 450 | 肝硬変の治療に関して | 2011.3.12 |
| 445 | 爪再生(指先) | 2010.11.27 |
| 441 | 足指の移植 | 2010.10.1 |
| 439 | 子供の爪の再生 | 2010.10.1 |
| 428 | 動脈・静脈系ED治療について | 2010.7.3 |
| 424 | 不妊症 | 2010.6.9 |
| 421 | 切断された指の再生について | 2010.5.3 |
| 420 | 不妊症 | 2010.5.3 |
| 416 | 細胞外マトリックスについて | 2010.4.7 |
| 415 | 指再生について | 2010.4.7 |
| 414 | 再生医学を学べる大学院を探しております | 2010.4.7 |
| 412 | 原発性胆汁性肝硬変の最新治療 | 2010.3.7 |
| 411 | 爪再生 | 2010.3.7 |
| 400 | 爪、鼓膜、歯、水晶体 の再生 | 2009.12.6 |
| 390 | 傷痕の再生に関して | 2009.9.7 |
| 385 | 細胞外マトリックスでの傷痕治療 | 2009.8.21 |
| 381 | 生まれつき無い左手の再生 | 2009.8.13 |
| 377 | 指切断再接着後の壊死部分再生について | 2009.5.30 |
| 368 | 消化器の炎症また潰瘍 | 2009.2.13 |
| 361 | 胆道閉鎖症と肝臓再生について | 2008.11.16 |
| 359 | 細胞外マトリックスについて | 2008.11.16 |
| 355 | 先天性絞扼輪症候群 | 2008.9.27 |
| 354 | 「細胞外マトリックス」での指の再生について | 2008.9.27 |
| 352 | 原発性硬化性胆管炎に関する再生医療 | 2008.9.27 |
| 350 | 爪の再生について | 2008.8.20 |
| 346 | 再生医療で肝硬変も治せるのでしょうか? | 2008.6.30 |
| 329 | 指の再生 | 2008.2.29 |
| 318 | 左手の薬指の第一間接から上をおとしてしました | 2007.7.15 |
| 314 | 骨格筋と皮膚の再生について | 2007.6.4 |
| 313 | 再生医療と精神病 | 2007.6.4 |
| 306 | 左親指・人差し指基節部切断 | 2007.5.1 |
| 303 | 精巣の再生 | 2007.3.28 |
| 293 | 肝臓再生治療 | 2007.2.24 |
| 285 | 顔の傷跡 | 2006.10.28 |
| 282 | 失った手や足の再生について | 2006.8.7 |
| 278 | お問い合せ | 2006.9.21 |
| 276 | お問い合せ | 2006.8.17 |
| 275 | 手指の再生医療について | 2006.1.2 |
| 274 | 指の再生 | 2006.8.10 |
| 273 | 足の指の奇形 | 2006.7.1 |
| 272 | 足指再生について | 2006.6.16 |
| 267 | 参考文献について | 2006.8.11 |
| 265 | 胎児細胞利用について | 2006.8.8 |
| 259 | 滑膜肉腫治療後の副作用 | 2006.8.30 |
| 258 | 骨髄細胞による肝臓再生のその後について | 2006.8.30 |
| 247 | 再生医療と薬学について | 2006.8.30 |
| 245 | ティッシュエンジニアリング | 2006.8.30 |
| 239 | 日米の相違 | 2008.11.24 |
| 238 | 指の再生は不可能であることはわかりましたが・・・ | 2008.11.24 |
| 237 | 切断指の再生5 | 2008.11.24 |
| 231 | 歪な指を直したい | 2008.11.24 |
| 223 | 再生医療について | 2008.11.24 |
| 220 | アジアにおける再生医療の現状 | 2006.8.30 |
| 216 | 再生医療について | 2008.11.24 |
| 211 | 発表された論文について | 2008.11.24 |
| 205 | ナースさんの為のスキルアップ | 2008.11.24 |
| 181 | 英語 | 2008.11.24 |
| 175 | 再生医療の研究者になるために | 2008.11.24 |
| 174 | 海外 | 2006.9.9 |
| 169 | 生殖器の再生医療 | 2008.11.24 |
| 161 | 僕の足について | 2008.11.24 |
| 159 | 家族性頚椎性麻痺のことで | 2005.8.20 |
| 143 | シクロスポリン製剤 | 2005.8.20 |
| 136 | 過去の講演会 | 2005.6.18 |
| 132 | ガンで摘出した臓器の再生について | 2005.6.18 |
| 131 | 指の再生について | 2005.6.13 |
| 130 | アメリカの再生医療学会 | 2005.6.18 |
| 129 | 電磁波からペースメーカーを守る | 2005.6.18 |
| 118 | 交通事故で脾臓摘出 | 2005.8.20 |
| 115 | 爪の再生について | 2005.8.20 |
| 103 | 肝臓の再生医療の展望 | 2005.8.20 |
| 101 | 息子の手について | 2005.6.14 |
| 100 | インフォームドコンセントや医療倫理 | 2005.6.14 |
| 99 | 大学院を探しています | 2005.6.14 |
| 87 | 活動運営資金 | 2008.11.24 |
| 86 | 非営利団体 | 2005.6.14 |
| 70 | 骨髄細胞による肝臓再生について | 2005.6.14 |
| 64 | 萎縮性胃炎 | 2005.6.14 |
| 51 | 筋肉、神経の再生について | 2005.6.14 |
| 50 | 指の関節 | 2005.6.13 |
| 47 | 切断指の再生 | 2005.6.13 |
| 46 | 切断指の再生 | 2005.6.13 |
| 41 | 切断指の再生の件、再質問 | 2008.11.24 |
| 40 | 切断指の再生 | 2006.9.9 |
| 37 | 先天性四肢障害について | 2008.11.24 |
| 35 | 先天性四肢障害について | 2005.6.13 |
| 32 | 先天性四肢障害について。筏義人先生の方法でも無理ですか? | 2005.6.13 |
| 31 | 再生医療の倫理的問題について | 2006.8.30 |
| 19 | 切断指の再生について | 2008.11.24 |
| 12 | 自分の足で歩きたい | 2005.6.14 |
| 10 | 再生医療を研究している大学について | 2010.9.8 |
| 1 | どうか 助けて下さい | 2005.6.14 |